★7最強ジャラランガのレイドで攻略用のポケモンについてのご紹介です。
7月11日9時~14日8時59分まで(ポケモン公式サイト)のイベント「最強★7ジャラランガレイド」では、最強の証付きのジャラランガをゲットできるイベントレイドです。
各世代を代表する600族が次々現れるイベントレイド、今回は第六弾としてジャラランガが登場しました。
ジャラランガは最新作サンムーンにて新登場したポケモンで、コライドンが登場するまでの唯一かくとうタイプとの複合を持つドラゴンポケモンです。
バトルツリーで本来覚えないからをやぶるを使ってきたり、「弱いワケがないのだ!」の煽り文を受けたりととなかなかネタにされがちなポケモンですが、性能自体は非常に強力です。
専用技のソウルビートやウルトラサンムーン限定ですがZ技のブレイジングソウルビートなど強力な技を貰っているだけでなく、全体的にステータスも高いため戦い方も多種多様。
今回の最強レイドでは汎用性を活かした戦い方を得意としており、強力な積み技ソウルビートを組み合わせた強力な物理と特殊技でトレーナーの前に立ちはだかります。一発のダメージが非常に重く対策に苦戦する方も多いことだと思います。
そこで本記事ではどのような対策が有効か踏まえ、攻略にオススメなポケモンを考察しましたのでぜひ挑む際のヒントにしてみてください。
基本情報


種族値:H:75 / A:110 / B:125 / C:100 / D:105 / S:85
実数値:H291-A281-B286-C236-D221-S206
性格:やんちゃ(攻撃↑ 特防↓)
特性:ぼうおん
テラスタル:かくとう
持ち物:なし
技構成:インファイト
ドラゴンクロー
アイアンヘッド
ばくおんぱ
特殊行動:ソウルビート(開幕確定)
スケイルノイズ
攻略のポイント
ソウルビートの開幕強化を対策せよ!
ジャラランガは防御が特出して高くはあるものの全体的に高水準でHP、素早さを除けば100以上と隙のない種族値を持っています。その上で高めの攻撃から繰り出される物理技、タイプ一致でテラスタル補正も乗りさらに威力が極めて高いインファイト、デメリットがなく安定して強力なドラゴンクロー、フェアリー対策としてのアイアンヘッドを持ち、決して低くない特攻からの、タイプ一致で威力のあるスケイルノイズに、超火力のノーマル技のばくおんぱと強力なものが目白押し。
とはいえ、じしんやかえんほうしゃなどより弱点をつけそうなタイプの技は持っておらず、特に危険なインファイトやスケイルノイズを対策していればなんとかなりそうな雰囲気は感じられます。
しかしそうは単純ではないのが最強レイド。開幕に専用技であるソウルビートを使ってくるのです。ソウルビートはHPを少し削る代わりに攻撃、防御、特攻、特防、素早さを1段階上げてくる技。ジャラランガ自身のこの大幅にパワーアップよりこちらが素早さで先に行動できにくくなるのは当然、こうかばつぐんでなくても一撃で倒されてしまう危険性さえあるのです。そのためこの強化をなんとかして対策するのが今回のレイドの最大の鍵となります。

一番簡単なのはクリアスモッグやくろいきりで上昇をかき消してしまうこと。幸いソウルビートは1度しか使ってこないため上昇をリセットしてしまえばずいぶん戦いやすくなるでしょう。手間こそかかっていいならあまえるやマジカルフレイムなどで下げていくのも手。
他には中盤にバフ解除でステータスがリセットされてしまうもののものまねハーブで上昇をコピーしてその隙に体制を整えるのも戦略としてはありです。

さらに挙げるなら特性てんねんで上昇を無視して戦う、というのも悪くはありません。ただしインファイトで下がった防御や特防も無視してしまうというので一長一短。特にジャラランガ耐久があるポケモンなのでダウン効果も無効にしてしまうのは時間切れの観点で厳しく感じてしまいます。
特性ぼうおんで音技は効かない!
このジャラランガは特性ぼうおんを持っており音技を無効にしてくるのが地味ながら厄介です。
音技を例に挙げるなら、フレアソング、いやなおと、きんぞくおん、バークアウト、ハイパーボイスなどなど。これらは一切効かないため使用するのはNGです。
特にいやなおと、きんぞくおん、バークアウトのデバフ系が効かないのが痛く、弱体化させて戦うという戦術が取りにくいのが厳しく、こちらの戦い方がかなり絞られてしまいます。
スキルスワップで特性を取り上げてしまえば通るようになりますが、そこまでして音技を使うより、通る技を選んで戦うほうが手間も少なくスマートに戦うことができるので使う技に音技がないか、事前に確認しておくのが良いでしょう。
攻略にオススメなポケモン
ハバタクカミ


種族値:H:55 / A:55 / B:55 / C:135 / D:135 / S:135
努力値:B252-C240-S16
実数値:H251-Axxx-B209-C402-D306-S310
性格:ずぶとい(防御↑ 攻撃↓)
特性:こだいかっせい
テラスタル:フェアリー
持ち物:メトロノーム
技構成:ドレインキッス
めいそう
マジカルフレイム / うそなき
あまえる
高い素早さで上から行動できるドレインアタッカー。最強ジャラランガレイドにおける最適解と言っていいほどに強力です。
防御が低い上にアイアンヘッドがこうかばつぐん、という理由で避けられがちですが、注目したいのははがね以外の耐性と豊富な技、そして素早さにあります。
まず耐性ですが、アイアンヘッド以外はすべて無効。テラスタル後はばくおんぱが等倍で入ってしまいますが、特防が高いのでそれほど気になりません。
そして使える技はドレインキッスを筆頭に、積み技のめいそう、ぼうおんで防がれないデバフ技のマジカルフレイムにうそなき、そしてなんといっても鍵を握るあまえるがあります。
ハバタクカミは非常に優れた素早さを持ち僅かな努力値調整は必要ですがソウルビート後のジャラランガの上から行動でき、あまえるでアイアンヘッドのダメージを大幅に減らせるのが特徴。
後は倒されないようドレインキッスで攻めればいいだけなので、シンプルながらも無駄のない戦い方でソロでもマルチでも安定した戦い方ができます。
NPCありの場合はいかく持ちのムクホーク辺りがいれば安定しやすいですが、あまえるさえ入れてしまえばアイアンヘッドのダメージも大幅に抑えられるのでかなり戦いやすいです。
持ち物はダメージを稼ぎやすいメトロノームを推奨。インファイトで自らどんどん防御を下げてくれるのでダメージ量より初動の安定性を高めたいなら、アッキのみという手もありです。
ものまねハーブも悪くないですが、ステータス上昇のメッセージ表示で時間がかかりあまえるを使う前にバリアが貼られてしまう危険性があるので注意です。

コノヨザル


種族値:H:110 / A:115 / B:80 / C:50 / D:90 / S:90
努力値:H252-A4-B252
実数値:H424-A264-B284-Cxxx-D216-S216
性格:わんぱく(防御↑ 特攻↓)
特性:せいしんりょく
テラスタル:ゴースト
持ち物:かいがらのすず
技構成:ふんどのこぶし
ドレインパンチ
ビルドアップ
じごくづき / コーチング / ローキック
強力なふんどのこぶしで一気に貫く強力なアタッカー。
ドラゴン技やアイアンヘッドに関してはダイレクトで入ってしまうものの、インファイト、ばくおんぱは無効。スケイルノイズによる対策こそ薄いですが、ビルドアップで防御を上げることができるのでソウルビートありとはいえジャラランガの攻撃を凌ぐことはそう難しくはありません。
ただビルドアップを積んでいない序盤のドラゴンクローのダメージはかなり痛いので、できればいかくなどの仲間のサポートは欲しいところです。またスケイルノイズのダメージも厳しいのでドレインパンチやいやしのエールを駆使してHPを高く保っておくのが大切になってきます。
後はテラスタルチャージやふんどのこぶしの威力を貯めつつ、インファイトで程よく防御を下がったのを見計らい攻めるだけ。
余裕があればじごくづきで音技を封じたり、コーチングで仲間のサポートをしたり、ローキックでこちらが先制できるようにしたりするのも良いでしょう。
ドククラゲ


種族値:H:80 / A:70 / B:65 / C:80 / D:120 / S:100
努力値:H72-B252-S184
実数値:H319-Axxx-B279-Cxxx-D276-S310
性格:ようき(素早さ↑ 特攻↓) or おくびょう(素早さ↑ 攻撃↓)
特性:おまかせ
テラスタル:おまかせ
持ち物:たべのこし
技構成:ひやみず
じごくづき
くろいきり
とける / とびつく / つぼをつく / アシッドボム
ジャラランガに刺さるマルチでの強力なサポート要員のポケモンです。
まずインファイトやアイアンヘッドを半減で押さえられるのが大きいですが、
素早さ調整でジャラランガ先制でき、上からくろいきりでソウルビートを解除しつつ、じごくづきで音技全般を封印できるのがポイント。
さらにひやみずでチクチクと攻撃を下げられるので仲間への負担軽減もお任せ、とジャラランガ脅威をかなり抑えることができるので仲間の大きな助けになります。
後は安定感を高める防御バフのとけるや、素早さを落とすとびつく、仲間強化でサポート特化に回るつぼをつく、ドレインキッスなどの特殊技の助けになるアシッドボムなどを入れても面白いです。

残念ながらダメージを稼ぐことには向いていませんが、ジャラランガへの弱体化に関しては文句のない性能を持っているので、仲間にアタッカーが足りているのであれば雑に投げても非常に活躍がしやすいので、攻めは仲間に任せてじっくり戦いやすいよう場を整えてあげる役割を持つのが良いでしょう。
まとめ
以上最強ジャラランガレイドで活躍できるポケモンの紹介でした。
今回はソウルビートのステータスランク上昇と強力な技を駆使して超火力で攻めるのを特徴とした戦い方で、まず攻撃に耐えうるための策を用意しないと一撃で倒されてしまいます。物理と特殊の両方を駆使して戦うためどちらかだけを対策しても意味が薄く、慎重に行動を選ぶ必要があるでしょう。
しかしソウルビートは1度しか使ってこず、技範囲もかくとう、ドラゴン、はがね、ノーマルと限られているため、ソウルビートに気を付けてさえいれば勝つことは難しくないので、特徴をよく理解して戦略を立てていくことが大切になります。
今回の最強レイドも強敵ですがこの機会をぜひ諦めずに挑戦してみましょう!
最後に、ここまでご覧いただきありがとうございます。
感想や意見、誤植の指摘などがあればコメントに残していただけると励みになります。
それでは!
コメント