★7最強メタグロスのレイドで攻略用のポケモンについてのご紹介です。
5月9日9時~12日8時59分まで(ポケモン公式サイト)のイベント「最強★7メタグロスレイド」では、最強の証付きのメタグロスをゲットできるイベントレイドです。
各世代を代表する600族が次々現れるイベントレイド、今回は第三弾としてメタグロスが登場しました。
ボーマンダはルビーサファイア世代に初登場し、優秀なタイプやメガシンカを貰うなど何かと優遇された強力なポケモンの一体です。非常に高い攻撃から放たれるコメットパンチを得意とする物理型や壁展開などのサポートも得意としており、その強さは十分すぎる程。
今回の最強レイドでは特にパワフルな攻撃を活かした、コメットパンチを軸とした変則的な積み型として猛威を振るっており、対策に苦戦するトレーナーも多いことだと思います。
そこで本記事ではどのような対策が有効か踏まえ、攻略にオススメなポケモンを考察しましたのでぜひ挑む際のヒントにしてみてください。
基本情報


種族値:H:80 / A:135 / B:130 / C:95 / D:90 / S:70
実数値:H301-A336-B296-C203-D216-S176
性格:いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
特性:クリアボディ
テラスタル:はがね
持ち物:なし
技構成:コメットパンチ
しねんのずつき
じしん
かみなりパンチ
特殊行動:つめとぎ(開幕確定+バリア展開)
てっぺき
ひかりのかべ
攻略のポイント
コメットパンチによる攻撃上昇を最優先で対策すべし!
メタグロスは素早さこそやや低めですが、全体的に高ステータス。特に攻撃と防御は群を抜いて優れており、シンプルな物理アタッカーとして強敵です。
覚えている技も、威力もありタイプ一致かつテラスタルのタイプ補正も乗るコメットパンチ、同じくタイプ一致のエスパー技のしねんのずつき、コメットパンチが通りにくいはがねやほのお対策に高威力のじしん、みず対策のかみなりパンチと粒揃い。
ひるみ効果のあるしねんのずつきやまひになる可能性のあるかみなりパンチも危険ですが、筆頭して警戒すべきはやはりコメットパンチでしょう。コメットパンチは威力のあるはがね技で先述したようにタイプ補正が乗って単純に大ダメージを受け得る大技ですが、2割の確率で自身の攻撃ランクが上昇するという厄介な効果も持っています。
確率2割と考えればそれほど高くないように思えますが、仮にこちら4人に対しコメットパンチを使用した場合攻撃が上がる確率は反復試行の確率の公式【1 - (1 - 追加効果の確率) ^ 回数】に当てはめると約59%。つまり2ターンに1回は攻撃が上がると想定できるのでその脅威性がわかりやすいです。開幕に使われるつめとぎとも合わせるとさらに攻撃を上げてしまうのは大変厳しく、手が付けられなくなるほどに強化してしまいます。

コメットパンチを完全に使わせないというのはさすがに難しいですが、はがねタイプの技が半減となるほのおやみずタイプのポケモンで挑みコメットパンチを使わせにくくし対策することは可能です。ただしはがねタイプが半減のポケモンはじしんやかみなりパンチが効果抜群である場合が多いので注意が必要になります。
あるいは特性てんねんで攻撃上昇分を無視して戦うというのも良いでしょう。ただてんねん持ちもメタグロスの攻撃に対し弱点となるポケモンが多いので倒されないようHPの管理はかなり大切になってきます。
特性クリアボディによるデバフが無効なのを忘れないように!
メタグロスは先述したように攻撃が高くつめとぎやコメットパンチで攻撃を上げてくるので、できればひやみずやワイドブレイカーで攻撃を下げて応戦したいところです。
しかし特性クリアボディのせいで能力を下げるデバフ系の効果が一切効かないため攻撃を下げる手段が取れないのが非常に厄介です。おまけにはがねタイプなのでクリアスモッグも効きません。
ならスキルスワップやいえきで特性を取り上げてしまえばいいと考えがちですが、なんとこのメタグロスは開幕にバリアを展開してくるため(バリア中は変化技が無効)特性潰しも通用しないという隙のない守りを持っています。


結局てっぺきなどで防御を上げてダメージを軽減させるのが無難な選択ですが、少ない確率とはいえ急所に当たってしまえば防御上昇も無視してダメージを与えてくるので注意は必要です。
後はふんえんやれんごくなどでやけどを狙って物理ダメージを下げる作戦か、特性かたやぶりでクリアボディを無視してひやみずなどで攻撃を下げる手段を使うのも有効でしょう。
攻略にオススメなポケモン
ラウドボーン


種族値:H:104 / A:75 / B:100 / C:110 / D:75 / S:66
努力値:H4 -B252-C252
実数値:H350-Axxx-B328-C319-Dxxx-Sxxx
性格:ずぶとい(防御↑ 攻撃↓)
特性:てんねん
テラスタル:ほのお
持ち物:メトロノーム / かいがらのすず / おんみつマント
技構成:フレアソング
なまける
まもる
ニトロチャージ / おにび / にほんばれ / ブラストバーン
てんねんで攻撃上昇を無視しながら戦うアタッカー。
じしんこそ効果抜群で入ってしまうもののコメットパンチを半減で受けらる耐性。攻撃面も申し分なくフレアソングで特攻を高めながらゴリゴリ削れます。回復技のなまけるも使えるため防御の高さも相まって粘りやすいです。
コメットパンチによってどんどん攻撃が上がっていったとしても、特性てんねんのおかげで気にせず戦えるのもありがたいです。ただバフ解除(特性無効化)されたときはまもるで1ターン凌ぐようにするのを忘れずに。
残る技枠は先制を取れるようにするニトロチャージか、バリア破壊後にやけどさせ安定感を高めるためのおにび、フレアソングの威力を高めるにほんばれ、トドメ技用のブラストバーン辺りが候補です。
回復のタイミングを誤らなければメタグロスに強く出せるラウドボーンですが、やはりじしんのダメージが気になります。素早さも遅く急所に当たったときなどに回復が遅れてしまえば倒されてしまう危険性も高まるのでHPの管理は特に重要です。
れんごくなどでやけどにしてくれる仲間がいれば心強いですが、ソロで挑むとしてもじしんがダメージ半減となるグラスフィールドを展開してくれるオリーヴァがいれば安定して戦いやすいでしょう。
ヘイラッシャ


種族値:H:150 / A:100 / B:115 / C:65 / D:65 / S:35
努力値:H4-A252-B252
実数値:H442-A299-B361-Cxxx-Dxxx-Sxxx
性格:わんぱく(防御↑ 特攻↓)
特性:てんねん
テラスタル:じめん
持ち物:メトロノーム / おんみつマント
技構成:じしん
のろい
まもる
ねむる
ラウドボーン同様てんねんを武器に戦うアタッカー。
耐性はかみなりパンチが弱点ですが、コメットパンチはもちろん半減。
コメットパンチの攻撃上昇をてんねんで無視しつつ、のろいで補強もできるので非常に倒されにくいのが大きな強みです。てっぺきの防御上昇も無視できるのも嬉しい点。
攻撃技に関してみず技では高い防御のメタグロスを削りきるのは難しいので、じめんテラスタルに頼ったじしんが攻めるのが得策です。かくとうテラスタルからのボディプレスも選択として考えて良いですが、しねんのずつきが効果抜群+ひるみで時間がかかってしまうので素直にじしんで攻めるのが良いでしょう。
後はねむるで倒されないよう回復を忘れないように気を付けておくようにしましょう。
ちなみに同じ戦術はてんねんヌオーでも可能です。ヌオーの方がタイプ一致がある分じしんのダメージを稼ぎやすいし、じこさいせいもあるので使いやすくもありますが、テラスタル後のコメットパンチが急所に当たると致命傷になり倒されやすいのが弱み。一方でヘイラッシャは元の耐久のおかげで非常に倒されにくいですが、回復はねむる頼りで時間がかかってしまうため時間切れが気になる。
どちらも一長一短ですがあえて区別するなら、やけどなどの仲間のサポートを頼りにするなら攻撃性の高いヌオー、ソロでもマルチでもじっくり確実性を求めるならヘイラッシャが優勢、といったところでしょうか。

ルチャブル


種族値:H:78 / A:92 / B:75 / C:74 / D:63 / S:118
努力値:H252-A4-B252
実数値:H360-A221-B273-Cxxx-Dxxx-S272
性格:わんぱく(防御↑ 特攻↓)
特性:かたやぶり
テラスタル:ひこう
持ち物:かえんだま
技構成:なげつける
とびかかる
はねやすめ
コーチング / フェザーダンス
マルチで輝くかたやぶりを活かした強力なサポート要員。
かえんだま+なげつけるでバリアが展開されていようとも強引にやけどにすることができ、
かたやぶりでクリアボディを無視しながらとびかかるで攻撃を下げられ、
コーチングで仲間の物理火力と耐久を底上げできる、とメタグロスを弱らせつつ仲間の強化も施せるのでサポート要員として非常に優秀です。バリア破壊後限定ですがフェザーダンスを覚えさせても良いでしょう。
元から素早さが高くメタグロスの上から行動でき、はねやすめも使えるため体制も立て直しやすいのも強さのひとつです。
攻撃もそこそこあるのでドレインパンチでメタグロス削りに参加しても良いですがてっぺきで防御は強化されてほとんどダメージは通らず、無理をするより仲間のサポートに徹している方がかなり使いやすいです。ただ余裕があればひかりのかべを破壊できるかわらわりなら入れても良いと思います。

以上のようにサポートの適性が高い一方で、耐久は平均レベルなので気を付ける必要があります。じしんこそ無効ですが、しねんのずつきが抜群で入るのはかなり厳しいです。
バトル序盤でなげつけるととびかかるで弱体化に奔走し、ささっとテラスタルを切ってタイプを切り替えるのが大切になってきます。タイプは手軽さならひこうテラスタルが望ましいですが、コメットパンチを嫌うならみずやほのお、でんき辺りが推奨です。
ちなみにルチャブルの他にサポート要員を候補に挙げるなら、
ひでりでほのお技を強めたれんごくやふんえんでやけどを狙いつつてっぺきで守りを固められる高耐久のコータス、
じしんを透かしつつほのおのからだでやけどを狙いながらはねやすめで粘れるファイアローやファイヤー辺りも使いやすいと思います。ただしどれも攻撃ランクを下げる手段を持っていないのでコメットパンチへのケアができないことと、じしん、かみなりパンチと効果抜群を狙われるので急所による事故が怖いので注意。
まとめ
以上最強メタグロスレイドで活躍できるポケモンの紹介でした。
高い攻撃からなるコメットパンチからの攻撃上昇や特性クリアボディでのデバフ無効を熊わせて攻防ともに優れた強力な戦い方が特徴のレイドです。
さらに開幕バリアも展開してきて変化技が通用しないためこちらの戦略が制限されやすく戦い方に工夫が求められます。
とはいえ物理一本の技構成で攻撃手段はシンプルで、てんねんで対抗したりれんごくやかんえだまなげつけるで強引にやけどにしてしまえば簡単に弱体化でき随分と戦いやすくなります。
強敵ですがこの機会をぜひ諦めずに挑戦してみましょう!
最後に、ここまでご覧いただきありがとうございます。
感想や意見、誤植の指摘などがあればコメントに残していただけると励みになります。
それでは!
コメント