★6メタモンレイドで攻略用のポケモンについてのご紹介です。
メタモンは初代の赤緑から登場するポケモン。種族値がすべて48と一見頼りなく見えるメタモンですが、特性かわりものと技へんしんによって、相手の強力なポケモンへと瞬時に化けて戦える変則的かつ恐るべき変幻自在のバトルが繰り広げられます。技構成によっては一転して絶望的な強敵に早変わりする厄介さもも必要になるため、★6レイドとして最高難易度になる場合も考えられるでしょう。
本記事ではメタモンレイドの特徴を解説しつつオススメのポケモン3体を詳しく紹介いたします。ぜひレイド攻略の参考にしてください。
基本情報


種族値:H:48 / A:48 / B:48 / C:48 / D:48 / S:48
実数値:H214-A119-B119-C119-D119-S119 ※性格補正なし+6Vの場合(Lv90)
性格:ランダム
特性:かわりもの
テラスタル:ランダム
持ち物:なし
技構成:へんしん
攻略のポイント
誰に変身させるかを考えよう!
メタモンは自ら攻撃する技を持たない代わりにへんしんや特性かわりもので相手に変身して戦う特殊なポケモンです。
変身後は技構成はもちろん特性やステータスまでコピーしてしまうため、変身元のポケモンが強ければ強いほど強敵が出来上がってしまいます。
ちょうはつでへんしん自体を防いでしまおうとも考えがちですが、特性かわりものはバトル開始直後にへんしんを発動させる特性。へんしんを防ぐのは不可能と考えてよいでしょう。
しかし幸いにも変身するポケモンは必ずホスト(レイドを募集した人)のポケモン。誰に化けるのかわからない、という事態にはならないため対策方法も立てやすいです。
ホストのポケモンに変身することを想定し、それに対して有効なポケモンで挑むのが基本的な対策となります。
あるいはホストの人があえて弱いポケモンで参加しそのポケモンに変身してもらい、楽に勝利するというテクニックもあります。
なんにせよホストが変身させるポケモン次第で難しくも簡単にもなってくるので選出ポケモンの工夫が大切です。
攻略にオススメなポケモン
コイキング


種族値:H:20 / A:10 / B:55 / C:15 / D:20 / S:80
努力値:無振り
実数値:Hxxx-Axxx-Bxxx-Cxxx-Dxxx-Sxxx
性格:おまかせ
特性:おまかせ
テラスタル:おまかせ
持ち物:なし
技構成:はねる
ホストとして弱いポケモンを選出し変身させ、仲間に倒してもらうが狙い。これが安全かつ一番硬い勝ち方です。
種族値は低く入手も簡単。覚える技もはねる、たいあたり、じたばたと弱くコピーされても危険性は少ないため安全に倒してもらいやすいですしょう。
コイキングからメタモンへの有効な攻撃手段を持たないため完全に仲間任せとなりますが、ひとりでもしっかり攻撃してくれればまったく問題ありません。
仮にソロであったとしてもNPCが倒してくれるの大丈夫です。

使用ポケモンはコイキングでなくても、グルトンやブイゼルなど序盤に捕まえられるポケモンで代用してもOK。弱いほど、レベルが低いほどスムーズに勝ちやすいです。
※ただし低レベルでもレベル1以外の場合はNPCのレベルが極端に低くなるので注意
ポケモンを選ぶ際にあえて気を付けるとするなら、おにびやでんじはをなどの厄介な状態異常系、
ねむるといった全回復する技、カウンターやミラーコートなどカウンター系の技を覚えていないように注意しておきましょう。
クエスパトラ


種族値:H:95 / A:60 / B:60 / C:101 / D:60 / S:105
努力値:C252 残りおまかせ
実数値:Hxxx-Axxx-Bxxx-C331-Dxxx-Sxxx
性格:ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓)
特性:びんじょう
テラスタル:エスパー
持ち物:メトロノーム
技構成:ルミナコリジョン
めいそう
残り おまかせ
デバフ技をメインに戦うアタッカー。
つるぎのまいなどのバフ技を使わせてしまうと危険ですが、ルミナコリジョンのような相手の弱体化を狙うデバフ技なら話は別。おんみつマントやクリアチャームを持たせてしまえば追加効果を防げるため、メタモンの特防だけを一方的に下げて戦えるためかなり有利に戦えます。さらにルミナコリジョンはエスパー技でクエスパトラには半減でメタモンからのダメージも怖くない。ソロでは一方的に戦えますし、マルチであっても仲間と意思疎通ができれば同じくして持ち物で効果を防いだり、あくタイプで技自体を無効化させたりと対策もしやすいです。
めいそうを覚えさせておくとメタモンが強化され危険ですが、特性びんじょうのおかげでそっくりこちらも上昇するのでそれほど問題はありません。むしろこちらからはメタモンの一方的に特防を下げられるので特攻アップはむしろありがたいくらい。どんどん使わせてあげましょう。
ただ急所に当たるとこちらの特防上昇を無視してダメージを与えてくるので完全な恩恵ともいえないので注意は必要です。
また、ホスト以外で使用する場合であっても、特防を下げながら攻めるスタンスは有用であるため実用性としては十分です。
コノヨザル


種族値:H:110 / A:115 / B:80 / C:50 / D:90 / S:90
努力値:A252 残りおまかせ
実数値:Hxxx-A361-Bxxx-Cxxx-Dxxx-Sxxx
性格:いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
特性:まけんき
テラスタル:ゴースト
持ち物:メトロノーム
技構成:ドレインパンチ / インファイト
いやなおと
残り おまかせ
タイプ相性を利用し、安全に優位に攻められるアタッカーのコノヨザル。
ゴーストタイプであることを利用しかくとう技一本で攻める戦略。メタモンに変身させても攻撃自体が決まらないのだから一方的に戦えます。
さらにいやなおとを絡ませればメタモンの防御を下げつつも、あえて食らうことで特性まけんきを発動させられるのでスピードクリアもお手の物です。

ただしホストで使う(メタモンに変身させる)場合、ふんどのこぶしを覚えさせないよう注意! ふんどのこぶしは普通に当たるだけでなく、攻撃を受ける度に威力が増す強力な技。
メタモンに使わせてしまうと手が付けられなくなってしまいます。
まとめ
以上★6メタモンレイドで活躍できるポケモンの紹介でした。
メタモンは必ずホストのポケモンに変身しその技構成により戦略が大きく変わってくる、事前にホストの使用ポケモンを把握し、有利な対策を練ることが重要です。そのためホスト側はコイキングなどの弱いポケモンを選出し、弱体化させたメタモンをNPCや仲間に倒してもらう手堅い戦法をとったり、ルミナコリジョンとおんみつマントを組み合わせるなどの工夫や相性を利用して一方的に戦えるようにするなどの対策が必須です。
最後に、ここまでご覧いただきありがとうございます。
感想や意見、誤植の指摘などがあればコメントに残していただけると励みになります。
それでは!
コメント