★6バサギリレイドで攻略用のポケモンについてのご紹介です。
バサギリはレジェンズアルセウスで新規追加されたポケモンの一体です。バサギリといえば専用技「がんせきアックス」で、ダメージを与えつつステルスロックを撒くことができるのが特徴的。さらに攻撃も非常に高く、特性きれあじと組み合わせて強力な切る系を得意とするアタッカーです。
レイドでも同じくして攻撃寄りの戦い方を得意としており、どう攻撃を防いでいくかが重要になってきます。
本記事ではバサギリレイドの特徴を解説しつつオススメのポケモン3体を詳しく紹介いたします。ぜひレイド攻略の参考にしてください。
基本情報


種族値:H:70 / A:135 / B:95 / C:45 / D:70 / S:85
実数値:H253-A275-B203-C113-D158-S185 ※性格補正なし+6Vの場合(LV90)
性格:ランダム
特性:きれあじ
テラスタル:ランダム
持ち物:なし
技構成:シザークロス
インファイト
エアカッター
つじぎり
特殊行動:がんせきアックス
つるぎのまい
攻略のポイント
特性きれあじと切り技には注意!ダメージを抑える策を用意すべし
バサギリは攻撃が抜きんでて高い典型的な物理アタッカー。レイド内で使う技もほとんどが物理技で、タイプ一致の補正が乗るシザークロスにがんせきアックス、威力のあるインファイトに急所に当たりやすいつじぎりと強力な技を備えています。
一応特殊技であるエアカッターもありますが、バサギリは特攻が低いしひこう技が効果抜群かつ特殊耐久が低いとかでなければそんなに気にしなくても大丈夫でしょう。
これだけならごく普通の物理寄りアタッカーな印象を持つバサギリレイドですが、特性きれあじによって強化される切り技には必要以上に警戒しておく必要があるでしょう。
きれあじは○○カッターや○○ぎりといった切る系の技の威力を1.5倍に高めるという強烈な特性。
バサギリの技構成で考えるなら、シザークロス、がんせきアックス、つじぎり、エアカッターが強化の対象になります。
ただでさえ攻撃が高いのに技の威力は大幅にアップしてダメージも大きなものとなり、さらに中盤1度だけですがつるぎのまいも使ってくるので無策で突っ張るのは非常に危険です。

対策を考えるならひやみずやてっぺきなどでダメージを抑えるか、がんせきアックスとエアカッター以外を半減で受けられるフェアリータイプのポケモンで挑むのがおススメ。
ちなみにがんせきアックスは1度しか使用してこず、しかもこちら4人いるうちの1人に使ってくるのみ。強力な技ではありますが、確率で見れば自分に当たるのは22.5%(命中90 × 25%)と極稀。あえてがんせきアックスの対策を切ってしまってもほぼ問題はないでしょう。
攻略にオススメなポケモン
テツノカイナ


種族値:H:154 / A:140 / B:108 / C:50 / D:68 / S:50
努力値:A252 残りおまかせ
実数値:Hxxx-A416-Bxxx-Cxxx-Dxxx-Sxxx
性格:いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
特性:クォークチャージ
テラスタル:かくとう
持ち物:メトロノーム
技構成:ドレインパンチ
つるぎのまい
てっぺき
残り おまかせ
耐久、火力に優れたドレインアタッカー。
物理耐久が高いのはもちろん、シザークロス、がんせきアックス、つじぎりと強力な切る系の技を半減で受けられるのも素晴らしい。
インファイトこそダイレクトで効いてしまうものきれあじの効果は乗らないし、むしろバサギリ自身への防御ダウン効果がおいしくドレインパンチのダメージを増せるのでむしろウェルカムとまで思えるほど。

戦い方はつるぎのまいからのドレインパンチでOK。後半バサギリのつるぎのまいからのインファイトのダメージを警戒するならてっぺきを積んでおくと安定するでしょう。
攻撃バフ技はつるぎのまいではなくはらだいこで一気に攻撃を高めるのも悪くありませんが、HPを半分削るのが不安要素。テツノカイナクラスにもなれば耐えること自体は難しくありませんが、つるぎのまいを1回積むだけでもドレインパンチのダメージ量回復量ともに十分すぎるほど確保できるので安全を重視するならつるぎのまいをオススメします。
ドレインパンチが通りにくい、フェアリーやひこうテラスタルであればかみなりパンチに切り替えて戦うことも可能です。その際は回復ソースを得るためにかいがらのすずを持たせるのが理想。
ただバサギリはインファイトで自ら防御を下げてくれるので、まったく効かないゴーストテラスタルでもなければ強引にドレインパンチで押し切るのもあり。
ニンフィア


種族値:H:95 / A:65 / B:65 / C:110 / D:130 / S:60
努力値:C252 残りおまかせ
実数値:Hxxx-Axxx-Bxxx-C350-Dxxx-Sxxx
性格:ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓)
特性:フェアリースキン
テラスタル:フェアリー
持ち物:メトロノーム
技構成:ドレインキッス
めいそう
うそなき
はかいこうせん
火力重視のドレインアタッカー。
物理耐久ではテツノカイナに大きく劣るものの、シザークロス、インファイト、つじぎりと半減にできる優秀なタイプなので守りに関してはそれほど気になりません。その耐性のおかげでめいそうやうそなきを使うタイミングを稼ぎやすく安定して強いドレインキッスで危なげなく勝ちを目指せます。
基本的に守りも攻めも問題ありませんが、さらに安定感を高めるならあまえるで攻撃を下げるのもよいでしょう。ただバリア展開後は効かないので序盤に使用することが大切です。
同じフェアリーで代用するならハバタクカミでも可能です。ただタイプにゴーストが含まれているためつじぎりを半減で受けられず、こちらの準備が整う前に思わぬ急所で倒されてしまう危険性があるのは注意です。
アシレーヌ


種族値:H:80 / A:74 / B:74 / C:126 / D:116 / S:60
努力値:C252 残りおまかせ
実数値:Hxxx-Axxx-Bxxx-C386-Dxxx-Sxxx
性格:ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓)
特性:おまかせ
テラスタル:フェアリー
持ち物:メトロノーム
技構成:ドレインキッス
めいそう
ひやみず
いのちのしずく
ニンフィア同様フェアリータイプのドレインアタッカー。
シザークロス、インファイト、つじぎりと半減にできる点やドレインキッスを軸に戦う点は同じですが、こちらはひやみずでの攻撃デバフやいのちのしずくでの仲間の回復などサポートもこなせるのが強み。
ソロでの使いやすさはもちろん、マルチで仲間が倒されないよう守ることができるので非常に頼もしい存在になります。
もちろん特攻も高くドレインキッスで攻め一本に絞るのもよし。状況を見て行動を決めていきましょう。

まとめ
以上★6バサギリレイドで活躍できるポケモンの紹介でした。
バサギリはシンプルの非常に攻撃が高く、使用してくる技も特性と組み合わせて強力になるものばかりです。そのためまずはタイプ相性やてっぺきやひやみずなどを用いてダメージを抑えるのが攻略のポイント。その上で着実にダメージを与えていきましょう。
最後に、ここまでご覧いただきありがとうございます。
感想や意見、誤植の指摘などがあればコメントに残していただけると励みになります。
それでは!
コメント