【ポケモンSV】星5色違いディンルーレイド攻略! 対策にオススメなポケモン3選!

SVイベントレイド
スポンサーリンク

★5ディンルーのレイドで攻略用のポケモンについてのご紹介です。
8月18日9時~9月1日8時59分まで(ポケモン公式サイト)のイベント「★5色違いディンルーレイド」では、色違いディンルーをゲットできるイベントレイドです。
レイド内ではゲットできません。勝利回数が合計100万回を超えると、後日ふしぎなおくりもので仲間にすることができます。参加しないともらえないので頑張って何度も勝利をおさめましょう!

ポケモンプレゼンツを記念しての災厄ポケモンの色違いレイドの開催、今回は第三弾、色違いのディンルーです。

ディンルーはスカーレットバイオレットにて新登場したポケモンで、入手自体はかなり困難を極めるポケモンです。それに見合うだけの戦闘能力を持っており、特性「わざわいのうつわ」と組み合わせた高い耐久で耐えながら強力な攻めを繰り出すのが得意な強力なポケモンです。

今回のレイドではその耐久性が非常に厄介であり、時間切れまでに削り切るのが難しい強敵として立ち塞がっています。

そこで本記事ではどのような対策が有効か踏まえ攻略にオススメなポケモンを考察しましたので、ぜひ挑む際のヒントにして勝つために全力をソソゲー!!

基本情報

種族値:H:155 / A:110 / B:125 / C:55 / D:80 / S:45
実数値:H340-A193-B236-C99-D148-S95 ※Lv75の6Vの場合
性格:わんぱく(防御↑ 特攻↓
特性:わざわいのうつわ
テラスタル:じめん
持ち物:なし
技構成:じだんだ
    ストーンエッジ
    バークアウト
    ヘビーボンバー
特殊行動:カタストロフィ(開幕確定)
     すなあらし
     カタストロフィ

攻略のポイント

とにかく攻めて高耐久を打ち崩すこと!

ディンルーの技構成はタイプ一致兼テラスタル補正が乗るじだんだ、ひこう対策で急所率が高いストーンエッジ、威力のあるヘビーボンバーに、ダメージこそ怖くはありませんが特攻を下げてくるバークアウトと強力なものが揃っています。
しかし所詮は★5程度。こちらが弱点をつかれないよう気を付ければダメージに関してはそれほど心配する必要はないでしょう。
むしろ警戒すべきはディンルーの耐久力にあります。
ディンルーはチオンジェン同様非常に高い耐久力を持っていることが特徴的なポケモンです。HPや防御が非常に優れているのはもちろんのこと、特性わざわいのうつわでこちらの特攻が3/4になってしまうため特殊方面も通りにくいという隙のなさ。
おまけに先述したこちらの特攻ランクを下げてくるバークアウトも持っているので考えなしに攻撃しても時間切れまでに削り切れない可能性が非常に高いです。
基本的な戦いとして弱点を狙って攻撃することはもちろんですが、つるぎのまいやわるだくみなどの積み技、アシッドボムなどのデバフ系の弱体技を上手く活用しダメージを増やす工夫が大切になってきます。もちろん持ち物メトロノームでダメージを稼ぐのも有効です。

特攻が下がりこちらの特殊技が通りにくいので注意!

カタストロフィとすなあらしのダメージに要注意!

ディンルーの攻撃は決して低くはありませんが前回のパオジアンに比べれば易しいもの。ダメージはそれほど警戒する必要はありません。
しかしレイド中に2度使う災厄ポケモンの専用技カタストロフィとすなあらしの定数ダメージが重なってくると地味ながら厳しいものがあります。
先ほども述べたようにディンルーは耐久があるポケモン。それゆえにレイドも長期戦になりやすく積み重なるダメージも馬鹿にはなりません。
攻撃に夢中になり過ぎてHP管理が疎かになるのを注意し、いやしのエールなどで回復を図るのも有効ですが、攻撃しつつ回復できるドレイン系の技を軸に戦うのも大切です。
特にこうかばつぐんとなるギガドレインウッドホーンがオススメ。これなら攻防共に気を付ける必要もなく戦えるでしょう。

一気に半分に削られるのでHP管理は忘れずに!

攻略にオススメなポケモン

ジャローダ

種族値:H:75 / A:75 / B:95 / C:75 / D:95 / S:113
努力値:C252 残りおまかせ
実数値:Hxxx-Axxx-Bxxx-C273-Dxxx-Sxxx
性格:ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓
特性:あまのじゃく
テラスタル:くさ
持ち物:メトロノーム または こうかくレンズ
技構成:ギガドレイン
    リーフストーム
    いえき
    ワイドブレイカー

リーフストームで積みながら強力なアタッカー。
強力なギガドレインが打てるというのはひとつの長所ですが、特性あまのじゃくとリーフストームで攻撃しながら特攻をガンガンあげられるのが魅力的。
特攻は申し分なく高いのはひとつの長所ですが、特性こぼれダネで自動的にグラスフィールドを展開できるのが魅力的。

基本な戦術は簡単でリーフストームで特攻を積んでからのギガドレイン連発でOK。簡単に6段階積むことができるのでダメージ量は言うことなし。
さらにいえきど特性わざわいのうつわを無効化することもできるし、ワイドブレイカーで味方全体の被ダメージを軽減できるのでサポートの役割も持てます。

持ち物はメトロノーム一択。ただリーフストームの命中が気になるようであればこうかくレンズを持たせるのもありです。

攻めながら特攻をグングン上げられるので素早く攻略できる!

リククラゲ

種族値:H:80 / A:70 / B:65 / C:80 / D:120 / S:100
努力値:C252 残りおまかせ
実数値:Hxxx-Axxx-Bxxx-C284-Dxxx-Sxxx
性格:ひかえめ(特攻↑ 攻撃↓
特性:きんしのちから
テラスタル:くさ
持ち物:メトロノーム または おんみつマント
技構成:ギガドレイン
    アシッドボム
    せいちょう
    グラスフィールド / とびかかる

こちらも強力なギガドレインアタッカー。
火力についてはジャローダに劣るものの、アシッドボムによる特防ダウンやとびかかるによる攻撃ダウンといったアプローチができるのでマルチでの仲間アシストを意識した戦い方ができるのが大きな長所。
ついでにじめんタイプも付いているのですなあらしによるスリップダメージも効かないも嬉しいです。

戦い方はやはりアシッドボムからのギガドレインが単純かつ強力。
火力が足りなければグラスフィールドを展開してもいいし、せいちょうで補強しても良いでしょう。

持ち物はバークアウト対策のおんみつマントが有力。

バリアが貼られても通るアシッドボムは強烈! ガンガン使っていこう!

メブキジカ

種族値:H:80 / A:100 / B:70 / C:60 / D:70 / S:95
努力値:A252 残りおまかせ
実数値:Hxxx-A328-Bxxx-Cxxx-Dxxx-Sxxx
性格:いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓)
特性:おまかせ
テラスタル:くさ
持ち物:メトロノーム
技構成:ウッドホーン
    つるぎのまい
    なやみのタネ
    グラスフィールド

ギガドレイン……ではなくウッドホーンを使ったドレインアタッカー。
ギガドレインと違ってバークアウトの効果に怯える必要もないし、
メブキジカはつるぎのまいという強力な積み技も持っているので積みながら戦うというシンプルながら強力で安全な戦い方が実現できます。

またメブキジカ自身には恩恵はありませんが、なやみのタネでディンルーの特性を潰し、わざわいのうつわの効果をなくしてしまうこともできるのでギガドレインを使う仲間へのアシストに有効です。

持ち物はメトロノーム一択。

わざわいのうつわの効果を潰せるので仲間の特殊技へのアシストに繋げられる!

まとめ

以上★5色違いディンルーレイドで活躍できるポケモンの紹介でした。

非常に硬い耐久で持ち堪えながらカタストロフィすなあらしによる定数ダメージを狙いつつ、こちらの時間切れを狙う戦い方は厄介です。元々攻撃も高い方なのでこちらのHP管理も重要になってきます。
しかしギガドレインのようなドレイン技やアシッドボムやデバフなどを組み合わせればそれほど苦戦せずに戦うことができるので、いつもどおりじっくり体制を整えるのが先決です。
非常に貴重な色違いを入手できるまたとない機会なのでぜひ諦めずに挑戦してみましょう!

最後に、ここまでご覧いただきありがとうございます。
感想や意見、誤植の指摘などがあればコメントに残していただけると励みになります。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました