【ポケモンSV】星5色違いパオジアンレイド攻略! 対策にオススメなポケモン3選!

SVイベントレイド
スポンサーリンク

★5パオジアンのレイドで攻略用のポケモンについてのご紹介です。
8月4日9時~18日8時59分まで(ポケモン公式サイト)のイベント「★5色違いパオジアンレイド」では、色違いパオジアンをゲットできるイベントレイドです。
レイド内ではゲットできません。勝利回数が合計100万回を超えると、後日ふしぎなおくりもので仲間にすることができます。参加しないともらえないので頑張って何度も勝利をおさめましょう!

ポケモンプレゼンツを記念しての災厄ポケモンの色違いレイドの開催、今回は第二弾、色違いのパオジアンです。

パオジアンはスカーレットバイオレットにて新登場したポケモンで、入手自体はかなり困難を極めるポケモンです。それに見合うだけの戦闘能力を持っており、特性「わざわいのつるぎ」と組み合わせて高い攻撃からのつららおとしやかみくだくで一気に攻め落とす戦法が得意な強力なポケモンです。

今回のレイドではその攻撃性を活かした戦い方を得意としており、★5とは思えぬ強力な一撃で攻めてくる強敵として立ち塞がっています。

そこで本記事ではどのような対策が有効か踏まえ攻略にオススメなポケモンを考察しましたので、ぜひ挑む際のヒントにして、絶対に攻略でキル!!と言いキル!!だけの自信を身に着けてください。

基本情報

種族値:H:80 / A:120 / B:80 / C:90 / D:65 / S:135
実数値:H228-A228-B148-C146-D125-S230 ※Lv75の6Vの場合
性格:いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓
特性:わざわいのつるぎ
テラスタル:こおり
持ち物:なし
技構成:つららおとし
    かみくだく
    こおりのつぶて
    せいなるつるぎ
特殊行動:カタストロフィ(開幕確定)
     くろいきり

攻略のポイント

くろいきりで積み技が使いにくいので注意!

パオジアンは四災の中で最も攻撃が高く、使ってくる技もタイプ一致かつこおりテラスタルの補正が乗るつららおとしこおりのつぶて、タイプ一致が乗る上に確率で防御を下げてくるかみくだく、こちらの防御ランクを無視して攻撃できるせいなるつるぎ、と強力な物理技で構成しています。
おまけに特性わざわいのつるぎでこちらの防御を3/4にしてくる上に、初っ端一度だけですがカタストロフィを使いこちらのHPを半分にしてくるので、倒されないようこちらの守りを固めるのが大切です。

HP半減後につららおとしは危険! HP管理は忘れずに!

とはいえ戦い方は至ってシンプルなのでてっぺきなどの防御の積み技を駆使すればそれほど苦労せずに倒せそうに思えます。
ところがことはそう単純ではなく、くろいきりを使ってリセットしてくるのが非常に厄介です。
くろいきりは自分を含めたすべてのポケモンのステータスランクの増減を元に戻す技。つまりつるぎのまいなどでこちらを強化してもふいになってしまう可能性が極めて高いのです。
毎ターン使ってくるわけではなく、レイド中合計で3度使うだけなので積み技がまったく意味を成さない、といえばそうではないのですが、その都度につるぎのまいなどの積み技を積み直すのも非常に煩わしいし、制限時間の経過も気になるところ。できればバフを頼らず戦えるようにしておきたいところです。

つるぎのまいやわるだくみも解除されるので注意!

簡単な対策としてはこうかばつぐんを狙えつつ回復できるドレインパンチを軸に戦うこと。常に回復できるためこちらが倒される心配も少ないので攻撃、防御ともに優れた戦術が取れます。
同じドレイン技でこうかばつぐんであるほのお技むねんのつるぎもありますが、使い手であるソウブレイズはあくタイプのかみくだくが弱点なので注意が必要です。

つららおとしによる怯みは対策必須!

パオジアンが使うこおりタイプの技つららおとしは威力もそこそこ高く、上で記述したようにタイプ一致やテラスタルの補正も乗るのでダメージとしては非常に危険です。
ですがそれ以上に警戒すべきは追加効果で3割の確率でひるむ効果にあります。
パオジアンの攻撃の高さも相まってこちらがひるんでしまい立て続けてに攻撃を受けてしまうことも考えられ、何もしないうちに倒される可能性も十分考えられるでしょう。
基本的な対策としてはパオジアンより先に行動してひるみ効果を受けないようにすることですが、おんみつマントを持たせるだけでも防げるので素早さが低ければこちらで対策をしましょう。

ダメージも大きいしひるみ効果を連続で引くと厳しい…!

攻略にオススメなポケモン

テツノカイナ

種族値:H:80 / A:70 / B:60 / C:140 / D:110 / S:110
努力値:A252 残りおまかせ
実数値:Hxxx-A416-Bxxx-Cxxx-Dxxx-Sxxx
性格:いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓
特性:クォークチャージ
テラスタル:かくとう
持ち物:おんみつマント
技構成:ドレインパンチ
    つるぎのまい
    残り おまかせ

レイドの申し子にして高耐久高火力のドレインパンチの使い手。
つららおとしこそ等倍で入ってしまうもののポテンシャル自体は申し分なく、
パオジアンの攻撃を耐えきることもドレインパンチで削りきることも難しくはありません。

基本的には特に難しい戦術は必要とせずドレインパンチを連打するだけで勝てます。
余裕があればつるぎのまいで攻撃を高めておくのも良いですが、
くろいきりを使われ無駄に終わってしまうことも多いので使いたいならくろいきりを使われた直後が良いでしょう。

持ち物はひるみ対策におんみつマント一択。ダメージ重視ならメトロノームもありですが、つららおとしのひるみが重なるともにょるしソロなら時間切れも気になります。

コノヨザル

種族値:H:110 / A:115 / B:80 / C:50 / D:90 / S:90
努力値:A252-S60 残りおまかせ
実数値:Hxxx-A361-Bxxx-Cxxx-Dxxx-S231
性格:いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓
特性:まけんき
テラスタル:かくとう
持ち物:メトロノーム
技構成:ドレインパンチ
    きあいだめ
    ビルドアップ
    コーチング

こちらもレイドの申し子にしてドレインパンチの使い手。
攻撃こそテツノカイナには負けますがこちらは素早さが高くパオジアンより先に行動できるのが魅力。加え特性まけんきもあるので、かみくだくの防御ダウンを引ければパワーアップも狙えます。

戦い方はテツノカイナ同様考えなしにドレインパンチのみでOK。
くろいきりがあるので積み技はあまり意味を成しませんが、急所率を高めるきあいだめであればリセットされないので余裕のあるうちに使っておきましょう。

持ち物は火力重視のメトロームが推奨です。

きあいだめならくろいきりで剥がされないので気にせず使っていける

ニョロボン

種族値:H:90 / A:95 / B:95 / C:70 / D:90 / S:70
努力値:A252-S220 残りおまかせ
実数値:Hxxxx-A317-Bxxx-Cxxx-Dxxx-S231
性格:いじっぱり(攻撃↑ 特攻↓
特性:おまかせ
テラスタル:かくとう
持ち物:メトロノーム
技構成:ドレインパンチ
    コーチング
    ひやみず
    ローキック

ドレインパンチを使うアタッカーの三体目。
基本はドレインパンチでガンガン攻めるだけ。テツノカイナやコノヨザルと比べると継続的な火力は劣るものの、こちらはタイプ耐性が優秀(こおり、あく共に半減)で倒されにくく、ひやみずで攻撃デバフが使えてサポートもこなせるのがポイント。

仲間に十分な戦力が揃っておりアシストに回って方が早く倒せそうだと判断すればコーチングでサポートし、逆に仲間の耐久が不足しており倒されかねないとなればひやみずで仲間を守る、つららおとしのひるみが響いていると見ればローキックで素早さを下げてあげる、
といった具合に状況に応じて自分の役割を変えられるので万能的な動きが可能です。

コーチングのバフ技にしろひやみずローキックのデバフ技にしろくろいきりで無効化されてしまいますが、サポートに徹するならそれら技を使い続ければ良いだけなので無駄にはなりにくいです。

コーチングは自分には効果ないが仲間全員の攻撃を上げられる!

まとめ

以上★5色違いパオジアンレイドで活躍できるポケモンの紹介でした。

非常に高い攻撃性能とひるみの凶悪コンボを用いてこちらの倒しにかかるパオジアン。くろいきりによるバフデバフのリセットも厄介でレイドの基本である積みを軸とした戦いが通じにくいのも厳しい点です。
ですがドレインパンチの通りが非常に良くシンプルに耐久のあるかくとうタイプで確実に攻めればそれほど苦戦せずに倒しきることもできるので、焦らず攻撃を通すことを優先して戦うのが大切です。
非常に貴重な色違いを入手できるまたとない機会なのでぜひ諦めずに挑戦してみましょう!

最後に、ここまでご覧いただきありがとうございます。
感想や意見、誤植の指摘などがあればコメントに残していただけると励みになります。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました